株式会社鷹本農産 | 熊本県玉名市のブランド米を産地直送でお届け
作物紹介
ホーム  >  作物一覧

作物一覧

お米・もち米

  • ヒノヒカリ

    やや小粒ですが厚みのある「ヒノヒカリ」は、「コシヒカリ」と「黄金晴」を合わせ生まれました。

    味はすっきりとした旨味があり、のどごしもさわやかで料理を選びません。

  • 森のくまさん

    開発に8年かかった「森のくまさん」は熊本県で生まれ、「特A」の評価を受けました。

    スリムな見た目からは想像できないモチモチ食感と甘味と粘り、そして弾力があります。

  • くまさんの輝き

    名前には「熊本県で生まれた輝きのある美しいお米」の意味が込められ、開発に16年かかっています。

    モチモチした食感と程よい甘さのある「くまさんの輝き」は冷めてもおいしいです。

  • にこまる

    奨励品種と認定されており、2008年には最高ランクの「特A」の評価を受けました。粒が丸く張りがあるため、この名前が付けられ、味は旨味と甘味がしっかりあります。

  • もち米 ひよくもち

    もち米の品種の一つの「ひよくもち」は奨励品種に認定されています。

    炊いても硬くなりにくく、粘りと甘味のある上品な味が人気の秘密です。

  • 米粉 ミズホチカラ

    九州沖縄農業研究センターで開発されたお米の品種で、パン作りをされる方からふっくらモチモチに仕上がるとのことで絶大な人気があります。

麦・その他

  • はるか二条

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • シロガネコムギ

    お好み焼き、天ぷら、唐揚げ、麺やお菓子作り用として人気の「シロガネコムギ」は、薄力粉と中力粉のちょうど中間ぐらいの小麦で、九州の代表的な品種です。

  • フクユタカ

    日本で最も多く作られている品種です。

    タンパク質含有量が多く、「豆腐のための大豆」と呼ばれています。

    甘くておいしいので、豆乳や豆腐、味噌などにしても楽しめます。

  • TY千果

    形はきれいな球体でヘタも取れにくいため、全国のスーパーなどで多く流通しています。

    程よい酸味と甘みで食べやすく好みを選びません。

ページトップへ戻る